本日、港区立生涯学習センター「ばるーん」にて、
「住まいの年金化を考える~民間制度リバースモーゲージについて~」
のセミナー&相談会が行われました。
30名の定員を超える参加お申込みをいただき、
抽選となりました。
前半は、当NPO法人の理事であり司法書士の内山誠氏が
☑リバースモーゲージの現状
☑リバースモーゲージの3つのリスク+α
について解説。
後半は、当NPO法人の理事長の倉田剛氏が
☑持家担保生活資金貸付制度「リバースモーゲージ」
☑「民間制度リバースモーゲージ」とは?
☑住まいの「年金化プラン」とは?
☑「住まいと暮らし」の常識が変わる?
について、お話させていただきました。
参加者の皆様は、とても熱心に聞いてくださり、
「住まいの年金化」「民間制度リバースモーゲージ」の関心の高さを肌で感じることができました。
また、相談希望の方も数名おられました。
皆様のお役に立てるよう、ご支援していきたいと思います。
ご参加いただきました方々、ありがとうございました。
次回の開催は、11月24日(金) 14:00~16:00です。
今回、抽選に漏れてしまった方や新規でのお申込みも多数入っていますが、
まだ多少お席があるようです。
お申込みは、下記をご参照ください。
お問合せ先:生涯学習センター(ばるーん)「老後」係
TEL:03-3431-1606 FAX:03-3431-1619
皆様のご参加をお待ちしております。
今回は、港区民の方、港区に就業されている方に参加資格は限られましたが、
今後は、全国でセミナーや相談会を開催する予定です。
またホームページ等でお知らせします。
宜しくお願いいたします。
NPO法人リバースモーゲージ推進機構